【初心者でも簡単】移動式バタフライテーブルのDIY方法【省スペース】

※2022年8月14日に更新しています。

移動式のバタフライテーブルのDIYを考えているけど、なかなかいいアイデアが浮かばない。
簡単にできる方法ないかな。

この記事はそんな方へ向けて書いています。

この記事を読むと、移動式バタフライテーブルのDIY方法がわかります。
一人暮らしで部屋のスペースが広くなくても、バタフライテーブルであればコンパクトに収納できるので、省スペースで使用できます。

こちらが完成イメージです。

折りたたみ時
開いた時
以下の材料でバタフライテーブルの製作が可能

・折りたたみ式棚受け金具
・キャスター
・ホームセンターの木材

トム

DIYたまにする程度の僕でも簡単に作れたので、DIY初心者の方でもできます。
ぜひチャレンジしてみてください。

それでは早速いきましょう。

目次

移動式バタフライテーブルのDIYに必要な材料

移動式バタフライテーブルのDIYに必要な材料は以下です。
すべてホームセンターで購入可能です。

名称数量
折りたたみ式棚受け金具2セット
キャスター4つ
木材:2×4材 456mm8本
木材:1×4材 400mm13本
木材:1×4材 335mm1本
木材:200mm×400mm 厚さ18mm2枚

折りたたみ式棚受け金具

200mmの折りたたみ式棚受け金具です。(サイズは製作するテーブルに合わせてください)
ホームセンターで購入可能です。

ネットでも購入可能です↓

キャスター

タイヤ経50mmでストッパーがついているキャスターを4つ購入しました。
キャスターもホームセンターで購入可能です。

木材

今回のバタフライテーブルは以前製作したローチェアをリメイクしたので、ローチェアに使用した木材を再利用しました。

ですので2×4材の寸法は中途半端な数字となっています。

以下の画像のように木材を使用しました。

1×4材 400mmは上に5枚、下に4枚、中の補強に4枚、
1×4材 335mmは半分に切って横の壁として使用。
2×4材 456mmは枠組みとして4本で1セット×2で使用。
200mm×400mm 厚さ18mmは折りたたむ部分に使用。

以下から手順を説明します。

移動式バタフライテーブルDIY手順

①2×4材で枠組みを製作

まずは2×4材4本を組み合わせて枠組みを製作します。

以下の木用ねじを使用し、各箇所2本ずつで固定しました。

木用ねじの長さの目安は、取り付け物+20mm以上あるとよいといわれています。

・コーススレッドなど【ビスの長さの選び方】

この時に木材同士がしっかりと固定できるようにコーナークランプを使用するのがおすすめです。

②1×4材を枠組に固定

次に①で製作した枠組みに1×4材 400mmを固定していきます。

上側に5枚、下側に4枚を隙間が均等になるように固定します。

※横に補強の1×4材がついていますが、上の補強は後から場所を変更しています。

トム

使用したねじは以下のミニスリムねじです。

トム

それぞれ2か所ずつスリムねじで固定しました。
ねじの部分を隠したほうが美しいので、今後の課題とします。

③折りたたみ部分の製作

これで大枠ができたので次は折り畳みの部分を作ります。

使用するのは、折りたたみ式棚受け金具200mm×400mm 厚さ18mmの木材です。

折りたたみ棚受け金具の取り付け方は、説明書があったのでそれに従って行いました。

以下の動画が参考になります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

■ブログ2年目/Webライター
■暮らしの中で感じた「いいモノ・コト」を紹介
■発信内容:キャンプ、DIY、ガジェット、本、インテリアetc

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次